破産、個人再生、任意整理!!債務整理の種類について簡潔に解説!!

監修者
弁護士 鈴木 翔太
弁護士 鈴木 翔太
弁護士法人鈴木総合法律事務所、代表弁護士の鈴木翔太です。
弊所では、99.43%の方から弁護士の応対についてご満足の声を頂いており、99.14%の方からお知り合いに紹介したいとの声を頂いております。
まずはお気軽にお問い合わせください。
  • カードローンなどの借金がかさんで返済が厳しくなった
  • 住宅ローンを支払うのが困難になった
  • 会社経営が立ちいかなくなった
  • 負債を精算してもう一度ゼロからやり直したい。

借金問題は債務整理手続きを行うことで解決することは可能です。

債務整理手続きには大きく分けて自己破産、個人再生、任意整理の3種類があり、それぞれに特徴やメリット・デメリットがあります。

今回の記事では債務整理の種類とそれぞれの効果、手続の流れなどについて恵比寿の弁護士が解説していきます。

債務整理の種類とそれぞれの概要

個人の債務整理には、大きく分けて以下の3種類に大別されます。

  1. 自己破産
  2. 個人再生
  3. 任意整理

以下、それぞれの手続きについて確認していきましょう。

破産

01.破産とは

破産とは、破産者(債務者)が有している財産を換価処分し、債権者に対し平等に分配する一連の手続きのことをいいます。

破産者が所有する財産をお金に変えて債権者で平等に分けるという手続きなので債権者のために設けられた手続きといえますね。

なお、破産者は、個人であるか法人(会社)であるかを問いません。破産者が個人である場合は「自己破産」、破産者が法人である場合は「法人破産」と言います。

02.免責手続き

自己破産の場合は破産の申立とセットで免責許可申立を行ないます。

破産手続きが「破産者の有する財産を換価処分し債権者に平等に分配する手続き」であることから、破産をすると破産者は財産を失ってしまうこととなります。

財産を失っても債務(借金)がなお残るようだと、破産者にとっては踏んだり蹴ったりです。この不都合を回避するため、破産手続きを終えた個人の破産者に対して『免責』という「負債を返済する責任を免れさせる効果」を与えます。

すなわち、免責を得ることで個人の破産者は借金をゼロにすることができるのです。

自己破産の流れ、メリット・デメリットについて
自己破産について簡潔に解説複数の貸金業者や金融機関、信販会社に対し、借入やショッピング残を抱えており、その返済が困難になっている方を多重債務者と言います。 多重債務者の方のほとんどは、自身の収入だけでは毎月の約定返済額を...

03.法人破産

法人が破産する場合には、免責という概念はありません。

法人破産の場合、破産手続き終結後に法人そのもの(法人格)が消滅します。法人そのものが消滅してしまうので債権者は債務を請求する先を失います。法人そのものがなくなるため、免責という概念はなくとも当然に負債は消滅する(請求できなくなる)こととなります。

相談無料
そのお悩み、弁護士に相談しませんか?
・ご相談者の満足度99.43%
・知り合いにも紹介したい方99.14%
弁護士 鈴木 翔太

04.破産の流れ

弁護士に依頼して破産手続きを行う場合の流れは、下記のとおりとなります。

  1. 弁護士に依頼
  2. 弁護士が債権者に対し受任通知を発送(介入)
  3. 債権調査(負債の調査)
  4. 申立に必要な書類の収集
  5. 申立書の作成
  6. 裁判所に破産事件を申立
  7. 破産手続の開始(開始決定)
  8. 破産手続の終了(廃止決定)
  9. 免責決定

上記の流れは、自己破産と法人破産でほぼ共通です。

①~⑤が申立準備期間、⑥~⑨が破産事件の継続期間となります。

一般的には、申立準備期間(①~⑤)に要する期間が5~12ヶ月、破産事件の継続期間(⑥~⑨)は3ヶ月程度です。事件の内容等によって各期間は伸縮することがあります。

債務者がすべき対応

④⑤については、債務者(破産しようとする方)の対応が必要となります。必要な書類を収集しなければなりませんし、負債を負うに至った経緯の作成などを弁護士と協力して行わなければなりません。

破産申立に必要な資料について解説!!自己破産の申立を行なう際には、申立書を構成する「債権者一覧表」「資産目録」「報告書」「家計全体の状況」に記載されている内容が確からしい(=疎明)と判断できる書類を添付する必要があります。 特に資...

また、申立後は、管財人打ち合わせや債権者集会、免責審尋といった場面で破産者の出頭義務が生じます。

破産手続きを完遂するためには債務者自身で対応すべきことがたくさんあります。すべてを弁護士任せでできる手続きではないということをあらかじめご承知おき下さい。

個人再生

01.個人再生とは

個人再生とは、法律の規定に基づき負債(債務)を減額する手続です。

民事再生法に基づいて債務を圧縮することができるので、任意整理より月々の支払負担の軽減効果が高いといえます。

個人再生手続きの流れについて
個人再生について裁判所を介して行なう債務整理である破産と個人再生の手続き。この2つの手続きでは得られる効果が大きく異なります。 破産は負債がゼロになる(負債を支払う責任を免れる)のに対し、個人再生は一定の割合に...

02.個人再生の流れ

弁護士に依頼して個人再生手続きを行う場合の流れは、下記のとおりとなります。

  1. 弁護士に依頼
  2. 弁護士が債権者に対し受任通知を発送(介入)
  3. 債権調査(負債の調査)
  4. 申立に必要な書類の収集
  5. 申立書の作成
  6. 裁判所に個人再生事件を申立
  7. 個人再生手続の開始(開始決定)
  8. 再生計画案の作成
  9. 再生計画案の認可
  10. 再生計画案に基づく弁済

①~⑤が「申立準備期間」、⑥~⑨が「個人再生事件の継続期間」となります。また、⑩は個人再生によって減額することができた金額を再生計画案に従って弁済する期間となります。

一般的には、申立準備期間(①~⑤)に要する期間が5~12ヶ月、個人再生事件の継続期間(⑥~⑨)は6ヶ月程度です。また、再生計画案に基づく弁済は3年~5年となります。

債務者がすべき対応

破産と同様、④⑤については、債務者(個人再生をしようとする方)の協力が必要となります。必要な書類を収集しなければなりませんし、負債を負うに至った経緯の作成などを弁護士と協力して行わなければなりません。なお、収集すべき書類は、破産を申し立てる場合とほぼ同一です。

個人再生の申立てに必要な書類について解説!!個人再生の申立を行なう際には、申立書を構成する「債権者一覧表」「報告書」「財産目録」「家計全体の状況」に記載されている内容が一応確からしい(=疎明)と判断できる書類を添付する必要があります。 特...

また、申立後は、再生委員との面談することとなります。

破産と同様、個人再生手続きを完遂するためには債務者自身で対応すべきことがたくさんあります。すべてを弁護士任せでできる手続きではないということをあらかじめご承知おき下さい。

相談無料
そのお悩み、弁護士に相談しませんか?
・ご相談者の満足度99.43%
・知り合いにも紹介したい方99.14%
弁護士 松岡

任意整理

01.任意整理とは

任意整理は、借入先の債権者と個別に交渉し、負債額を分割で支払う約束をする(和解を取り交わす)手続きです。

毎月の返済額の減額や将来利息のカットを見込めるため、返済の負担を緩和することができます。

上記の破産や個人再生に比べると経済的なメリットは少ないですが、裁判所を介した手続きではないため、柔軟な解決を図ることが可能です。

任意整理ってどういう手続き? カードローンの返済が苦しくなってきた リボ払いの残高がいつまで経っても減らない 返済を放置していたら一括請求書が届いてしまった 借金やリボ払いの残額等が膨れ上がってしまい返済...

02.任意整理の流れ

弁護士に依頼して任意整理を行う場合の流れは、下記のとおりとなります。

  1. 弁護士に依頼
  2. 弁護士が債権者に対し受任通知を発送(介入)
  3. 債権調査(負債の調査)
  4. 和解交渉
  5. 和解合意
  6. 和解内容に基づく弁済

①~⑤が弁護士が債権者と交渉を進める期間、⑥が和解内容に基づいて弁済を行う期間となります。

任意整理は裁判所を介した法的手続きではないため基本的には書類の収集は不要です。また出頭義務が生じることはなく、すべての手続きは弁護士が主体となって進めることとなります。

さいごに

この記事をお読みになられている方の多くは、負債や返済について何かしらのトラブルや心配事を抱えていらっしゃるかと思います。

東京・恵比寿にある弁護士法人鈴木総合法律事務所では、借金問題の解決に対し力を入れて取り組んでおり、自己破産や法人破産、個人再生、任意整理の解決実績も多数有しております。

債務や負債に関するトラブルをお抱えになっている方は一度弊所までご相談ください。

相談無料
そのお悩み、弁護士に相談しませんか?
・ご相談者の満足度99.43%
・知り合いにも紹介したい方99.14%
弁護士 浜島
監修者
弁護士 鈴木 翔太
弁護士 鈴木 翔太
弁護士法人鈴木総合法律事務所、代表弁護士の鈴木翔太です。
弊所では、99.43%の方から弁護士の応対についてご満足の声を頂いており、99.14%の方からお知り合いに紹介したいとの声を頂いております。
まずはお気軽にお問い合わせください。