交通事故でむち打ちになった!症状や治療法、正しい対処方法を弁護士が解説!

監修者
弁護士 鈴木 翔太
弁護士 鈴木 翔太
弁護士法人鈴木総合法律事務所、代表弁護士の鈴木翔太です。
弊所では、99.43%の方から弁護士の応対についてご満足の声を頂いており、99.14%の方からお知り合いに紹介したいとの声を頂いております。
まずはお気軽にお問い合わせください。

交通事故が発生すると、被害者がむち打ち(むちうち)になってしまうケースが非常に多いので要注意です。

むち打ちになると、治療費の支払いを巡って保険会社との間でトラブルになったり、症状が完治せずに後遺障害が残ってしまったりする可能性もあります。

余計な不利益を受けないためには、むち打ちの特徴を知り適切な通院先を選んで当初から適切な対応を進めなければなりません。

今回の記事では、交通事故でむち打ちになった場合の典型的な症状や治療法、注意点などについて解説します。首や背中が痛む方や保険会社と揉めてしまってお困りの方は参考にしてみてください。

交通事故でむち打ちになりやすい理由

交通事故に遭うと、多くの方が「むち打ち」になってしまいます。むち打ちとは、首の骨である頚椎内の神経が損傷してしまうことによって発生するさまざまな症状です。

むちうちと後遺障害について
むちうち(むち打ち)を後遺障害として認めてもらうにはどうすればいい!?交通事故によってむちうち(むち打ち)になられてしまう方はたくさんいらっしゃいます。 むちうちは後遺障害として認められる可能性がありますが、適切に対応しないと後遺障害認定されないので補償が不十分と...

特にむち打ちになりやすいのは追突事故です。後ろから強い勢いで追突されると、首の骨が一瞬S字型にしなり、中の神経がダメージを受けます。これにより外傷がなくても後に痛みやしびれなどのさまざまな症状が発生します。ときには神経の奥深くまで傷つき、重篤な症状に発展するケースもあるので軽く考えてはなりません。

なお、一見無傷に見えてもむち打ちになっている可能性があります。軽くぶつかられた程度でも後に症状が出る可能性があるので、衝突事故にあったらすぐに病院へ行って診察を受けましょう。

相談無料
そのお悩み、弁護士に相談しませんか?
・ご相談者の満足度99.43%
・知り合いにも紹介したい方99.14%
弁護士 鈴木 翔太

むち打ちの症状と治療方法

01.むち打ちの症状

むち打ちの典型的な症状は以下のようなものです。

  • 肩や背中の痛み、コリ
  • 首を動かしにくい
  • 首を動かすと痛い
  • だるい
  • 頭痛、頭が重い
  • めまい、耳鳴り
  • 食欲不振

交通事故から1~2日が経過した時点でも上記のような症状が出てきたらむち打ちになっている可能性が高いでしょう。

02.むち打ちの治療方法

むち打ちの基本的な治療方法は、首を動かさずに安静にすることです。ネックカラーなどを使って首を固定するケースもあります。事故直後で痛みが強い場合は、注射などを行って痛みを抑えたり湿布を使ったりします。

症状が落ち着いてきたら固定を外してリハビリを行います。痛みやしびれが続くようであれば、温熱治療やシップ、牽引(首を引っ張る)や電気療法などを継続するケースが多数です。

むち打ちの治療は患者が思っている以上に長引きやすく、軽いむち打ちでも半年以上の通院が必要になるケースが少なくありません。

途中で通院を打ち切ると保険会社に請求できる賠償金が減額されるので注意しましょう。仕事などが忙しくても、症状が続いている限りは最後まで通院し続けてください。

通院先には要注意!!

01.病院に行くことが必要不可欠

交通事故でむち打ちになったとき、通院先の選び方に注意が必要です。

町中では整骨院が「交通事故の治療を行います」と看板を出しているのをよくみかけます。むち打ちになったら整骨院に通うものと考えている方も多いでしょう。

しかし事故当初から整骨院に通うことは避けましょう。整骨院は病院とは異なるからです。

【病院】
・『医師』が診察してくれる場所
・レントゲンやCTなどの撮影、各種検査、投薬治療などができる
・診断書を書いてもらえる

【整骨院】
・『柔道整復師』が症状改善のための施術を行ってくれる場所
・レントゲン撮影や投薬、治療行為はできない
・診断書を書いてもらえない

病院では医師がきちんと診察して検査や治療を行ってくれます。診断書も書いてくれます。

他方で整骨院には医師はいません。柔道整復師という資格を持った方がマッサージなどの施術を行ってくれるだけです。診断書も書いてもらえません。

最初は『医師』に見てもらうことが重要です。交通事故に遭ったらまずは病院(整形外科)へ通院してください。

02.その他の医療施設

むち打ちの種類がバレ・リュー症候群の場合には整形外科ではなくペインクリニックへ行きましょう。ペインクリニックも病院の一種です。

また、脊髄まで損傷したり低髄液圧症候群などの脳障害が発生したりしているようであれば、脳神経外科や脊髄神経外科へ行くことになります。

事故当初から整骨院に通った場合のリスク

交通事故当初に病院ではなく整骨院へ通ってしまうとどういった問題が発生するのでしょうか?

01.必要な治療が受けられない

整骨院は軽くなってきた症状を緩和するための施術はできても急性の痛みをとるための治療はできません。むち打ちで強い痛みを抱えている状態で整骨院に行っても適切な処置を受けるのは難しいでしょう。

また、柔道整復師は医師ではないので十分な医学的知識を持っていない可能性があります。きちんと資格を持った医師にみてもらって症状の状態を判断してもらい、適切な治療方法の提案を受けることが必要です。

02.保険会社に治療費を払ってもらえない

事故当初から整骨院に通った場合、保険会社が治療費を払ってくれないケースが少なくありません。整骨院での施術がむち打ち治療のために必要不可欠であるとはいえないからです。事前に医師が「整骨院で治療すべき」と判断していれば保険会社は整骨院の施術費を払いますが、患者が自己判断で整骨院に行った場合には支払いを拒絶される可能性があります。

まずは整形外科へ通い、医師から「整骨院に通ってもかまわない」と判断してもらってから整骨院への通院を開始しましょう。

03.後遺障害認定が困難になる

事故当初から整骨院に通った場合、レントゲンやCTなどの画像撮影をしてもらえませんし、その他の検査も投薬治療も受けられません。医師が作成するカルテや診療録も残されません。すなわち「これまでどういった治療を受けてきたのか」「これまでの症状の経過」を示す資料が残らないのです。

後遺障害認定の際にはレントゲンやCTなどの画像が必要ですし、症状や治療経過も重視されます。資料がない場合は、後遺障害認定を受けるのが極めて困難になるでしょう。

このように事故当初から整骨院に通うと多大なデメリットを被ります。事故に遭った際は必ず病院(整形外科)に通院してください。

相談無料
そのお悩み、弁護士に相談しませんか?
・ご相談者の満足度99.43%
・知り合いにも紹介したい方99.14%
弁護士 松岡

むち打ちで治療費を打ち切られたときの対処方法

交通事故でむち打ちになった後の通院時の治療費は通常保険会社が病院に対し直接支払います。被害者が窓口で診療費を払う必要はありません。

このような保険会社が病院へ治療費を直接払う対応を「一括対応」といいます。

しかし、むち打ちで通院期間が長引いてくると一括対応を打ち切られるケースが少なくありません。被害者としては「まだ痛みがとれていない」と感じていても、いきなり保険会社から治療費の打ち切りを打診されてしまうのです。

もし一括対応を打ち切られたらどうすればよいのでしょうか?

01.医師に状況を確認

まずは「本当に治療を打ち切ってよいのか」医師に意見を聞いてみてください。治療を終了すべきタイミングは医学的な事項であり、医師が判断するものです。保険会社は医師ではないので正確な治療打ち切りのタイミングを判定することはできません。

医師が「まだ治療が必要」と判断するのであれば治療を打ち切らずに通院を継続すべきです。

なお、医師に治療を終了すべきかどうか相談すると、たいてい今の自覚症状(痛みやしびれの有無、程度、頻度など)を聞かれます。この際に適当に「治った」「あまり痛くない」などと答えると「じゃあもう治療を終了しましょうか」といわれてしまいます。通院を継続したいのであれば、残存している症状の内容や程度を正確に伝えましょう。

02.通院は症状固定または完治まで続ける

通院はいつまで続ければよいのでしょうか?

基本的には、完治または症状固定まで通院を続けるべきです。

  • 完治:症状が完全に治って元通りになった状態
  • 症状固定:症状がとれないけれど、これ以上治療を続けても改善しなくなってしまった状態

症状固定となった際は痛みやしびれなど何らかの症状が残っていることになりますが、こちらは後遺障害認定の手続きで金銭的に補償することになります。

通院治療を途中で辞めた場合の不利益

完治や症状固定前に通院を打ち切ってしまうとどういった不利益が及ぶのでしょうか?

01.休業損害や慰謝料が減額される

完治あるいは症状固定前に自己判断で勝手に治療を打ち切ると、保険会社から受け取れる休業損害や慰謝料が減ってしまいます。

  • 休業損害…交通事故によって仕事を休んだときの減収分に対する保障
  • 慰謝料…交通事故で被った精神的損害に対する賠償金

休業損害や入通院慰謝料は通院期間に応じて計算されます。休業損害は完治または症状固定時までに仕事を休んだ日数分を請求できますし、入通院慰謝料は治療日数が長くなればなるほど高額になります。

途中で通院を打ち切ってしまうと、休業や入通院慰謝料の計算根拠となる日数が短くなるのでその分金額が減額されてしまいます。

たとえば入通院慰謝料の場合、半年通院すれば89万円程度ですが4ヶ月の通院では67万円程度となってしまいます。

適正な金額の賠償金を受け取るためにもきちんと最後まで通院を続けましょう。

裁判基準だと多く貰える!?休業損害の計算方法について解説!!交通事故に遭って怪我をした場合、入院や通院、療養が必要になることがあります。 入院や通院、療養を理由に働くことができなかった期間は無給となってしまうので、事故被害者は収入ダウンとなってしまいます...
交通事故の慰謝料を増額させる方法
交通事故の慰謝料を増額させるにはどうすればいい!?交通事故被害に遭った場合、示談交渉を進めて過程において加害者側から慰謝料の提示がなされます。 被害者のほとんどは慰謝料の提示を受けること自体初めてです。「提示された慰謝料が適正な金額なのか」「低...
相談無料
そのお悩み、弁護士に相談しませんか?
・ご相談者の満足度99.43%
・知り合いにも紹介したい方99.14%
弁護士 鈴木 翔太

02.後遺症が残る可能性が高くなる

むち打ちの治療を途中で打ち切ってしまうと後遺症が残る可能性が高くなります。本来なら治るはずだった痛みがずっと続いてしまったり症状をこじらせてしまったりするケースも少なくありません。後遺症を残さないためにも、きちんと最後まで通院しましょう。

03.後遺障害認定を受けにくくなる

交通事故で後遺症が残った場合、後遺障害等級認定を受けることで後遺障害慰謝料や逸失利益といった賠償金を払ってもらえます。しかし通院を途中で打ち切ってしまうと後遺障害認定を受けるのは難しくなってしまいます。

症状固定の判定をしていないと医師も後遺障害診断書を書けませんし、後遺障害認定を受けるために必要な検査資料も揃わないでしょう。後遺障害認定を受けて高額な賠償金を獲得するためにも症状固定するまで通院を続けなければなりません。

交通事故の後遺障害等級認定の重要性と方法について
交通事故の後遺障害等級認定を受けるにはどうすればいい!?交通事故には、様々なケースが想定されます。 自動車対自動車 自動車対歩行者 自動車対バイク バイク対自転車 等 いずれの場合も人体に大きな衝突エネルギーが発生しますの...

一括対応打ち切り後の診療費用の払い方

保険会社から一括対応を打ち切られた後に通院しようとすると、病院から「自費診療の実費」の支払いを求められるのが通常です。この場合は、健康保険を適用して通院しましょう。社会保険の場合には健康保険組合に対し、国民健康保険の場合には自治体に対し「第三者行為による傷病届」という書類を提出すると保険が適用されます。

病院から「交通事故の治療には健康保険を使えない」といわれることがありますが、制度上そういったことはありませんので上記の対応を取りましょう。どうしても病院側が応じないようであれば転院を検討しましょう。

弁護士に相談するメリット

交通事故でむち打ちになってしまったときには弁護士へ相談することを推奨します。

01.適切な対処方法を確認できる

むち打ちになると、治療費打ち切りや示談交渉において、保険会社ともめてしまうケースが少なくありません。自分で対応すると、知識や経験不足から不利益を受けてしまう可能性が高くなってしまいます。

弁護士に代理人を依頼すれば、自分で話し合う必要はありません。手間もストレスも大きく省けますし、適切に対応できるので不利益を受けるリスクが低下するメリットがあります。

02.賠償金が大幅にアップする

弁護士に示談交渉を依頼すると、慰謝料などの賠償金が「弁護士基準」によって算定されます。弁護士基準は保険会社の基準より高額なので、弁護士に依頼するだけで受け取れる賠償金額が大幅にアップする可能性が高くなります。

できるだけ高額な示談金を獲得したいのであれば弁護士に依頼しましょう。

東京・恵比寿に事務所を構える弁護士法人鈴木総合法律事務所では、交通事故被害に注力しております。保険会社との交渉をはじめ被害者の方のサポートに取り組んでおりますので、むち打ちでとなってお困りの方はお気軽にご相談ください。

交通事故の被害者が請求できる慰謝料・賠償金について解説!!交通事故における慰謝料や賠償金を算出する際に使用する基準には、自賠責基準、任意保険基準、弁護士基準(裁判基準)があります。自賠責基準及び任意保険基準は保険会社が使用する基準、弁護士基準は弁護士が使用す...
相談無料
そのお悩み、弁護士に相談しませんか?
・ご相談者の満足度99.43%
・知り合いにも紹介したい方99.14%
弁護士 鈴木 翔太
監修者
弁護士 鈴木 翔太
弁護士 鈴木 翔太
弁護士法人鈴木総合法律事務所、代表弁護士の鈴木翔太です。
弊所では、99.43%の方から弁護士の応対についてご満足の声を頂いており、99.14%の方からお知り合いに紹介したいとの声を頂いております。
まずはお気軽にお問い合わせください。