接見禁止となったらどうすればいい?対処方法について解説!!

監修者
弁護士 鈴木 翔太
弁護士 鈴木 翔太
弁護士法人鈴木総合法律事務所、代表弁護士の鈴木翔太です。
弊所では、99.43%の方から弁護士の応対についてご満足の声を頂いており、99.14%の方からお知り合いに紹介したいとの声を頂いております。
まずはお気軽にお問い合わせください。

刑事事件で逮捕された際、事情の如何によっては接見禁止処分となる可能性があります。

接見禁止処分となると、たとえ家族であっても本人と一切面会することができません。それどころか手紙のやりとりすら許されなくなるケースも多数です。

なお、接見禁止処分をつけられたとしても弁護士であれば本人と接見することができますし、接見禁止を解除できることもあります。

今回の記事では、接見禁止処分について、どういう事情がある際に下されるのか、どれくらいの期間続くのか、接見禁止処分を解除するにはどうすればよいのか、について東京・恵比寿の弁護士が解説します。

接見禁止処分とは

通常、刑事事件で逮捕された場合、3日程度が経過すると勾留に切り替わります。勾留に切り替わった後は、家族等は逮捕された本人と接見することができるようになります。

接見とは、被疑者・被告人と面会することです。

接見できるのは、1回について10~20分程度ですし、警察官による立会いもありますが、それでもお互い顔を合わせて少しでも話ができれば安心できます。身柄を拘束されている本人(被疑者・被告人も精神的に落ち着いて、取り調べに対応する気力もわいてきます。

警察・検察・裁判所。刑事手続きに関与する3つの機関の役割について解説!!刑事事件(刑事手続)においては、警察、検察、裁判所の3機関が関与しますが、これらの機関はそれぞれ独立した立場で異なる役割を担います。 今回の記事では、刑事手続における警察、検察、裁判所の関係性や...

ところが、接見禁止処分が下されると、その名のとおり、接見することが禁じられます。勾留に切り替わっても家族と会うことができないということです。会えないだけではなく手紙のやり取りも禁止されるため、身柄を拘束されている本人の状況が一切わからない状態となります。

家族としても心配な気持ちがつのってきますし、本人も精神的にどんどん追い詰められます。取調官の厳しい追及に耐えられず、虚偽の自白をしてしまう方もたくさんおられます。

家族が痴漢で逮捕された後の流れと対処方法
家族が痴漢で逮捕されたらどうすればいい!?ある日突然、夫や息子が「痴漢で逮捕された」と聞かされたら、誰でもどう対応して良いのかわからず混乱してしまうでしょう。この先どのような流れで刑事手続きが進み、最終的にどのくらいの刑罰を受けるのか心配にな...

接見禁止処分はどのようにして下されるのか

接見禁止処分は、事件の内容等を勘案した検察官が被疑者・被告人への接見を禁止することが相応と判断した場合に、接見禁止処分の申立てを行ないます。

これを受け、裁判官が処分が必要と判断した場合に、接見禁書処分が下されます。

逆をいえば検察官が接見禁止処分をする必要がないと判断した事件では、接見禁止処分が下されることはありません。

接見禁止処分がつけられやすい事件

接見禁止処分がつけられやすい事件としては以下のようなものが挙げられます。

  • 共犯者がいる事件
  • 組織的な重大犯罪
  • 証拠隠滅が懸念される事件
  • 否認事件

共犯者がいる事件や組織的な重大犯罪では、他の共犯者と連絡をとりあって口裏を合わせたり証拠隠滅をはかったりする可能性があるので、接見禁止処分がつけられやすいです。

家族等による証拠隠滅が懸念される件でも、ある程度捜査が進むまでは接見禁止をつけられてしまいます。

否認事件では、認めの事件より証拠隠滅や証人威迫などのおそれが高いと考えられるので接見禁止をつけられやすくなっています。

このように、接見禁止処分は、証拠隠滅や通謀による捜査妨害を防ぐことを主たる目的としていると言えます。

相談無料
そのお悩み、弁護士に相談しませんか?
・ご相談者の満足度99.43%
・知り合いにも紹介したい方99.14%
弁護士 松岡

接見禁止はいつまで続くのか

接見禁止処分はいつまで続くのでしょうか?

実は、接見禁止は何日間で解除されるかについては明確な決まりはありません。勾留のような【原則10日、最大20日】などのルールはないのです。

そのため、「捜査に必要」と判断される限り、いつまでも接見禁止が続くということもありえます。

なお、起訴されたタイミングで捜査は終了となるので、捜査終了と併せて接見禁止が解除されるのが一般的です。この場合は勾留中の数日~10日程度で解除されることもあります。

他方で、起訴されても接見禁止を外してもらえず、数か月間接見禁止をつけられたままとなる被告人もいます。たとえば共犯事件で口裏合わせが懸念されるケースなどでは、本人の捜査が終了しても他の共犯者の捜査が未了という理由で接見禁止が継続となるケースがあります。

接見禁止中でも弁護士なら自由に接見できる

接見禁止中は、本人は誰にも会えず精神的に追い込まれますし、家族としても本人の状況がわからず心配になるものです。

その場合、一刻も早く弁護士に刑事弁護を依頼することをお勧めします。弁護士であれば、接見禁止処分がついていても本人と自由に接見できるからです。

また、弁護士接見には、時間制限もありませんし、捜査官の立会もありません。必要なだけ打ち合わせができますし、話した内容の秘密も守られます。

弁護士が今後の見込みや家族の様子などを伝えて防御戦略を立案しアドバイスを行なうことで、本人も精神的に落ち着き、辛い状況に耐える気力を確保できます。取り調べの際に捜査官から追い詰められ、不利な自白をするおそれも低下します。

家族の方も、弁護士から本人の状況を伝え聞くことにより、安心できるでしょう。

また、弁護士から本人が必要としている物品がないか聞いて、家族が差し入れに行くことも可能です(接見禁止がついていても差し入れは可能なケースが多数です)。

このとおり、接見禁止処分がついているときに弁護士に刑事弁護を依頼することには非常にメリットがあります。一日でも早く弁護士に相談して下さい。

相談無料
そのお悩み、弁護士に相談しませんか?
・ご相談者の満足度99.43%
・知り合いにも紹介したい方99.14%
弁護士 鈴木 翔太

接見禁止の解除、一部解除

弁護士に刑事弁護を依頼した場合、接見禁止処分を外せる可能性もあります。

接見禁止がついたとしても捜査が終了すれば接見禁止処分を外してもらえることもありますが、捜査終了がいつになるかわかりません。また、事情によっては捜査終了となっても接見禁止が継続することもあります。

積極的に接見禁止処分を外してもらいたいのであれば、接見禁止処分の解除申立てを行う必要があります。

接見禁止処分の解除申立は、「接見禁止処分の必要性がないから解除してほしい」と裁判所に訴える手続きです。解除申立てが認められれば、接見禁止処分が解かれるので、家族なども本人と接見(面会)できるようになります。

また、全部の解除が認められなくても一部解除として、本人の妻や両親のみ接見禁止が解除となることもあります。家族の接見が可能となれば、本人としても家族としても安心できるでしょう。

接見禁止処分解除の申立てには限度回数がないので、一度は却下されても再度申立てることができます。

なお、家族や本人が自分で接見禁止処分解除申立を行うのは難しいものとなります。解除申立を行うのであれば弁護士に依頼しましょう。弁護士であれば、接見禁止処分の解除申立を行うべきタイミングをみはからって、適切な時期と方法で手続きを進めることが可能です。

刑事事件で逮捕された本人に接見禁止処分がついた場合には早めの対応が肝心です。

東京・恵比寿にある弁護士法人 鈴木総合法律事務所では刑事事件の被疑者弁護に積極的に取り組んでおります。刑事事件についての弁護をお考えの際は、お早めにご相談ください。

逮捕後早期に身柄を解放してもらう方法
逮捕された!!早期に身柄を解放してもらうにはどうすればいい!?万引き、痴漢、暴行といった犯罪を犯して逮捕されてしまうと、刑事手続きに則って身体拘束されることとなります。 身柄拘束期間が長引けば長引くほど不利な状況となってしまうので、できるだけ早期に身柄を解...
逮捕された家族と面会するにはどうすればいい?大切な家族が逮捕されてしまったら…。すぐにでも会いに行きたいと考える方がほとんどでしょう。 ところが、たとえ家族であっても逮捕された被疑者との面会は自由には認めてもらえません。スムーズに面会する...
相談無料
そのお悩み、弁護士に相談しませんか?
・ご相談者の満足度99.43%
・知り合いにも紹介したい方99.14%
弁護士 浜島
監修者
弁護士 鈴木 翔太
弁護士 鈴木 翔太
弁護士法人鈴木総合法律事務所、代表弁護士の鈴木翔太です。
弊所では、99.43%の方から弁護士の応対についてご満足の声を頂いており、99.14%の方からお知り合いに紹介したいとの声を頂いております。
まずはお気軽にお問い合わせください。